会社で先輩・上司になったら忘れては
いけないこと。やらないといけないこと。
そのような大事なことが書かれている
記事です。
記事はこちら↓
優秀な上司は絶対にやらない!
部下を活かせない人が無意識で
やっているNG習慣6選
------------------記事より引用------------------
1:部下の仕事の誤りを指摘して
正そうとしない
2:部下からの提案に関心を示さない
3:部下からの報告メールにレスを返さない
4:自分優先で部下を主役にしない
5:部下との雑談を避けて通る
6:部下の短所を他の部下に話す
----------------------------------------------------
上の1〜6は結局のところ
「部下を立てず自分を立てる」
という上司のことなんだと思います。
「自分が、自分が」という上司だと仕事
自体が面白くありませんし、こき使われる
ようで嫌ですよね。
うまくいく上司は部下を主役にし、部下を
引き立てるのがうまい。最近よく言われる
サーバント型リーダーシップのスタイルは
その典型かもしれません。
人はいきなり上司になることはまず
ありません。まずは先輩になり、それ
からよくできる人が上司になっていく。
なのでまずは先輩になった時点でこの
6つを意識していったほうがいいのだ
と思います。