2017年11月11日
46歳人口株価連動説
「根本的に景気動向は人の消費行動に
左右される。人生のうちで一番お金を
使う年代は46歳前後であり、全人口の
うちで46歳人口が最も多くなる時期に
景気は最も良くなる」
引用:投信1
http://bit.ly/2yQOx00
このような説を上のサイトで
見つけました。
現在日米ともに株価は絶好調。
特に日本の株価は本当に上がって
きており、まだまだ上がる、日経
平均は3万円くらいまではいくん
じゃないか、という説もチラホラ。
実際はどうなるかは分かりませんが、
個人的にはどうもこの株価の上昇と
実態経済がリンクしていないような
気がしていて不思議でした。
(例えば日産や神戸製鋼や東芝の
問題なんかがあるのに何で?って
ことです。)
しかし上記記事にある、
---------(引用)-------------
その国の株価指数は46歳人口動態と
ピタリと一致する
---------(引用)-------------
ということであれば納得です。
いくら国を代表するような企業が
不祥事を起こそうが、株価的には
たいして関係ないという面がある
のかもしれません。
それにしても、いくら46歳人口
株価連動説があろうとも、
北朝鮮の問題、中国や日本の債務
問題、ビットコインが明らかに
バブル状態、等を踏まえると、
そろそろ冬支度の準備は必要か
とも思います。
引用:投信1
http://bit.ly/2yQOx00
folks come together and share thoughts.
Great site, stick with it!