「毎日毎日〇〇がイヤだな〜」
「私の人生にはいいことなんか
まるで無い。あ〜あ、人生って
なんでこんなに不公平なの?」
「今日は全然いいことが無かった。
本当についてない日だった。」
こんなボヤキを聞くことがあります。
かくいう私もついこんなことを言って
しまう時があります。特に仕事で
疲れた時なんかはひどいボヤキが
出てしまいがちです(反省)。
毎日生きていて、いいことばかり
起こるわけではありません。でも
悪いことばかりが起こるわけでも
ありません。
けれど悪いことが続くと、なんと
なく「自分の人生は人と比べて
あまり良い人生ではないのでは
ないか」「自分は不運なのでは
ないか」などと考えてしまう
ものです。
毎日どんなにイヤなこと・悪い
ことがある感じだとしても、
日々の中には何らかの「良い
出来事」が必ずあるものです。
どんなに小さくても、ささい
であっても「良い出来事」は
「良い出来事」。これを日々
自分でちゃんと感じとって、
それを噛みしめていくように
習慣化していったほうがいい
です。
というのも「悪い出来事」
ばかりを噛みしめていくと、
やっぱり「悪い出来事」を
呼び込みやすくなっていく
ものです。脳が「悪い出来事」
に反応しやすくなってしまう
んですね。
それなら「悪い出来事」を
噛みしめるのではなくて、
「良い出来事」を噛みしめ
ていくほうがいいに決まって
ます。そうすれば脳が「良い
出来事」の方に反応しやすく
なって、自然と自分のまわり
の「良い出来事」をキャッチ
しやすくなっていくのです。
少しずつでも「良い出来事」を
キャッチできるようになれば
しめたものです。「悪い出来事」
が起こったとしても、無理に
(意図的に)「目先の良い出来事」
を起こしてやろう(例:パチンコ
で当たりを狙う、キャバクラに
行ってチヤホヤしてもらう、
暴飲暴食でウサばらい等)
とはしなくなるからです。
(そんなことをしてもあまり
意味が無いと気付くのです。)
そもそも無理に(意図的に)
「良い出来事」を自分で起こす、
なんてこと自体がおかしな
こと。そんなことをして
いるほうが無理がたたって
結局「悪い出来事」が起きて
しまうという感じがします。
それよりも日々の小さな
「良い出来事」をキャッチ
して、それをキチンと噛み
しめていくほうが、よほど
精神的にもお財布的にも
「良い出来事」に繋がって
いく感じがします。
「良い出来事」を感じ取り
コツコツと身に着けていく
ことで、それが次第に習慣化
していく。そしてそれが自分
の身に還ってくるのです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
どんなに小さくてもいいから
日々の「良い出来事」を感じ
とって、それを噛みしめる。
そして「悪い出来事」が
起きたらその原因を分析して
反省するまではいいですが、
出来る限り噛みしめない。
こうしていくことで「良い
出来事」をキャッチしやすい
体質になり、気持ちのいい
毎日を送れるようになって
いくのだと思います。
![]() 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 [ エスター・ヒックス ] |