ある本に「〇〇××〇×・・・
とあった時、自分に自信の無い
人は×の方に着目していて、
自分に自信のある人は〇の方に
着目している」とありました。
まさにその通りだと思います。
どんなことにも〇も×もあり
ますし、常に〇ばかり、×
ばかりという人もいません。
また〇か×かだけでなく、◎
もありますし、△もあるはず
です。
そんな感じなのにどういうわけ
か×ばかりが気になってしまう。
自信が無い以外にある種の完璧
主義のようなものもあるのかも
しれませんが、折角〇や◎が
あるのに、自分は×ばかりだと
思ってしまうのはあまりにもった
いないというものです。
また「人間万事塞翁が馬」と
いう言葉もあるとおり、その
時は×だったとしても、実は
その×があったから後に◎に
繋がっていた、なんてことも
ありますし、逆に◎だと思って
いたら実はそれは一時的な
もので、すぐさま△や×に
突入した、なんてことも
あります。
つまり◎や〇や×に一喜一憂
ばかりするのもあまり意味が
無いですし、×ばかりに目が
行ってしまうのも自分の自信
を無くすだけなのでダメ。
それならそんなものに支配
されずに、日々コツコツと〇
を感じていき、その〇が沢山
溜まったところで大きな◎と
なればそのほうが人生楽しい
というものです。
「引き寄せの法則」にも同じ
ようなことが書かれていると
思いますが、日々コツコツと
小さな〇でも良いので感じ
取り、良い気分を増やして
いくことでさらに〇や◎が
増えていくような気がします。
そして×や△の時にでも、
これはいずれ〇に繋がるのだ
と思えば、×や△でもなんて
ことないなと思えるでしょう。
無理にポジティブになる
必要はないと思いますが、
日々の中で〇はしっかりと
感じ取ることは必要だと
思います。
▼関連記事
「ケガをして良かった」「病気に
なって良かった」という祖母の教え